スポンサーリンク
未分類

爽やかな話

近所の川原から、風に乗ってきたのか。羽虫が飛んだ。蚊よりも小さく1ミリ以下だと思う。網戸を素通りしているのか、窓の小さな隙間からなのか、家の中に入ってきた。たくさん入ってきた。読んでいた本の上に止まる。息吹で吹き飛ばした。ふと、ちっちゃい頃...
哲学

フーコー入門

パリ・オリンピックに影響されたつもりはなかったのだが。気がつけば、近頃、二十世紀フランス哲学者の著作を何冊か読んでいた。バタイユ「エロティシズム」「眼球譚」、デリダ「声と現象」、レヴィナス「全体性と無限」。バタイユ「エロティシズム」では、”...
数学

Doomの任意抽出定理について

時間変換してもマルチンゲール性を保つ、という定理らしいです。興味ないマスターしたら、カジノでお金がもうかんのかな??今だけの情報から、これまで中々飲み込めなくて、パスしてました。伊藤清さんの本にも出てきてたのに、スルーしていました。でもワタ...
未分類

そろそろミツバチが姿を見せる季節、かぜが吹く。足場が組み立てられた工事中のビルから、いかつい衝撃音が響く。いつも散歩中に立ち寄る書店で、キュッキュと音がした。靴と床のタイルが擦られたのだろう。昼食を何にしようかとプラプラ歩いていると、真横に...
物理学

ループ量子重力理論

究極の物理理論をつくるには、お互いに矛盾しているように見える一般相対性理論と量子力学を混ぜ合わせて、辻褄を合わせなければならない、ということはわかります。ループ量子重力理論や超弦理論は、そのような究極の物理理論の候補です。超弦理論の方は少し...
ウェブサイト制作

Hello world!

WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。自分で調べる🎵シェルスクリプトの場合# !/bin/bashecho 'Hello World!'Quiskitの場合おいおいでfro...
未分類

トンボの詩

いつの間にかセミの鳴き声が消えていたことには、気づいている。米不足で、記録的高値、バブルらしい。平坦な道を歩いていると、収穫の秋だからなのか、トンボを見かけた。下に視点移動するとペットボトルのフタが転がってる。トンボの羽ばたきメカニズムはど...
数学

Bäcklund変換とは

Bäcklundさんの変換とは何か。「Bäcklund」で「ベックルンド」と読んでください。本記事では原語の綴り「Bäcklund」が好みなので、カタカナではなくこちらで書きます。ドイツ語のウムラウト「ä」の入力方法を知らず調べるのに苦労し...
未分類

「雨女なのか晴れ女なのか、云々。」

電車内。「普通でいーよー」「おつかれさまです🎵」自宅最寄り駅で下車し、駅のホームから改札口へ向かっていると、そんな女性たちの会話、背後からが耳に入った。「フィリピンでは、云々。」「これこれ!」背後なので見えないが、何かを指さしていそうだ。話...
未分類

DM

「DM」ってなんの略?そんなこと深く考えなくても困らないし、わざわざ調べることもしてことはなかった。誰かに「DM云々」と言われても、"直で送られてくるメッセージ"、ぐらいの理解で辻褄が合う。ネットでちょっと調べてみたら、意味もすぐわかる。ダ...
スポンサーリンク