スポンサーリンク
哲学

アリストテレス「詩学」を読みました。

「詩」は、個人や社会に対して大きな力を持っているのではないか、と思うようになり、これまで見過ごしていた「詩」の存在に、近頃、興味を持てるようになった。「詩」といえば和歌や俳句や俵万智、吉本バナナの作品を思い浮かべるのだが、アリストテレスにと...
未分類

食パンに何をつけるか選択

毎朝、朝食の食パンに、何をつけるか選択しなければならない。アーモンドバター、チョコレートクリーム、リンゴジャム、正方形のチーズ、バター。今はアーモンドバターとチョコレートクリームを切らしているので、リンゴジャム、正方形のチーズ、バターの三択...
哲学

フッサールについて

家で、スズメの声を聞きながら本を読む今日この頃、定期的に学校のチャイムも耳に入る。初めてフッサールを知ることができたのは、竹田セイジさんの本のおかげです。ゲンショウガク入門という本。現象学入門 (NHKブックス) 楽天で購入ハイデッガーの師...
ウェブサイト制作

githubでリポジトリを上手く検索したい

これで十分ですか?
ウェブサイト制作

GitHubでリポジトリをWatchしてみる

pandasをWatchしてみました。勢いよくメール通知が届くようになったから、正しく設定できたんだと思います。しばらく様子を見ておきます。
未分類

モンスター(パピヨン)を飲んだ

ある地下街で蛾を見た。どこから迷い込んだのか。その数日後、モンスターを飲みたいと思い、コンビニにいた。蛾を見たことは忘れていた。何色のモンスターにしようか迷っていると、パピヨンと書かれた値札が目に入った。思わずその値札のそばにあるピンク色の...
未分類

うどん屋で

会社から歩いて10分くらいのところに馴染みのうどん屋がある。「わからなかったら、戻ってきてください。」ある日、そのうどん屋で耳に入った、客の誰かの一言。どんな文脈なのかはわからない。わからないことを、たまにしみじみ考えるのもいいでしょう。そ...
未分類

電車で

残業で会社を出るのが遅くなり、いつもの時刻の電車に間に合わないだろうと思っていたら、人身事故の影響で電車も遅延していた。遅延の影響で、車内はぎゅうぎゅう詰め。「無理無理無理無理無理無理」と悲鳴が聞こえてくるほど。今回くらい混雑を極めることは...
未分類

イタチを見た

いつもの散歩道。イタチが草むらにいた。めづらしいので、写真に収めようと、スマホを手に、でも絶妙なタイミングでイタチは草の茂みに見えなくなる。何回も試みて、いい絵が撮れた。可愛い!!イタチのいた草むらをあとにして、散歩の続きに。「そろそろ降り...
小説

名探偵コナンについて

80から84巻コナンを久しく見てなかったので、適当なところから漫画で読みます。80巻からにします。巻数間違っていないですか。83巻でトマトを風呂に塩を入れて浮かび上がらせるトリック、敢助と高明も関わっていた事件です。少しずつバーボンの正体も...
スポンサーリンク