とりあえず入門したい!
古典コンピュータのCPUとかの仕組みを理解したいと思っているうちに、気がついたら量子コンピュータを誰もがさわれるようになっていました。手っ取り早く入門したいです。素人は口出しするな、なんでそんなことするん、とり残された人の気持ち考えたことある?と感情の濁流は、ムズいのは最初のうちだけのはずと、何度も反芻してやり過ごしましょう。。
古典コンピュータ
「動かしてわかる CPUの作り方10講」を読みました。
また、以下の記事を読みました。
CPUの創りかた(1): 基本論理回路の定義など - Qiita
これまではてなブログだけで書いてきたのだが、試しにQiitaにも投稿してみる。まずは以前の記事を転載してみようと思う。(目次)CPUの創りかた(1): ※ 本稿CP…
量子コンピュータ
以下の記事で入門しました。
量子コンピューティング・ワークブックへようこそ! — 量子コンピューティング・ワークブック
量子誤り訂正
量子コンピュータに入門してすぐに、量子コンピュータの発展には量子誤り訂正というものが大事だとわかりました。量子誤り訂正にも入門したいです。
ノイズ対策はあとまわしかな。
Welcome to Quantum Native Dojo! — Quantum Native Dojo ドキュメント
量子誤り訂正入門 ・ 物理学科 Advent Calendar 2021
量子コンピュータのうち、最終的な目標となる誤り耐性量子コンピュータの実現には量子誤り訂正の技術が不可欠です。量子誤り訂正をちょとだけ紹介します。情報系の人にもお勧めです。
量子コンピュータを使ってみる
QiskitというPythonライブラリでプログラムを書き、作成した量子回路をIBM Quantum (IBMQ)の量子コンピュータで実行します。anacondaの仮想環境上で、Qiskitインストール、IBM QUANTUM APIトークンを取得はできてます。
金、ダイヤモンド、ガラスを見分けられますか。金は色でわかるけど、ダイヤモンドとガラスはどっちも無色透明でムズかしそうです。同様に、量子コンピューターと古典コンピューターを区別する実験は何でしょう。たしかに量子コンピューターに入門したと言うためのお墨付きが、ベルの不等式、CHSH不等式の破れ現象です。これをこれからやってみます。
ベルの不等式とその破れ - Qiita
1 はじめに量子の世界では不可解なことが起きている。なかでも奇妙なのが「実在」の問題である。量子力学の正統的な解釈であるコペンハーゲン解釈では「測定が行なわれるまでは実在というものを考えてはいけな…
実習の準備 — 量子コンピューティング・ワークブック
これからどうなるか楽しみですね。
量子コンピュータで面白いことが起こるのかとりあえず入門したい!
コメント